fc2ブログ

かほりのなかまたち

(旧 神楽坂Kahoriブログ)

ホームページはこちら → 神楽坂Kahori (別ウィンドウで開きます)

kahoriの目指すところ 

人は、太古から、森や草原で生きてきました。胃腸が不調のときはこのハーブ、風邪のときはこのハーブ、妊娠中はこのハーブ、などなど、からだの状態に合わせて、適切なハーブを用いて、病気の予防、治療を行ってきました。

いまは、多くの人がマンションで暮らし、緑のない職場で過ごしています。人類には、はじめての体験です。長い間に培われてきた人と植物との関係が切れ、細胞や精神のレベルでの不調和が広がっています。

kahoriでは、それぞれのお客様の心と体の様子をお尋ねしながら、一番適切なハーブ、あるいはハーブの組み合わせは何かを探ってゆきたいと思います。

ちなみに、現代の製薬会社が作り出す薬剤のほとんどが、ハーブの有効成分を人工的に化学合成したものです。いまこのときも、巨大製薬会社が依頼した植物ハンターが、南の島で、癌や糖尿病の特効薬になる植物を探してジャングルを歩いています。kahoriでは、薬剤開発レベルのハーブを世界から調達し、ご提供させていただいております。

kahoriは、ハーブの地球における役割という面に焦点をあてて、活動を進めたいと思っています。

 

スポンサーサイト



kahoriの3つのこだわり 

1. ハーブの品質

皆様に安心してご飲用いただけますよう、サーティファイドオーガニック(Certified Organic-権威ある認定を受けている有機農法 )、野生種またはダイナミック農法(自然農法)にこだわり、フレッシュで心地よいハーブを提供しております。

ハーブは毎日の健康維持や美容に役立つ自然の恵みです。有害化学物質の土壌汚染や農薬使用で、逆にハーブが健康への脅威となることを避けるために、信頼できる厳選されたハーブティーのみをお届けいたします。

サーティファイドオーガニックハーブ等は一般のハーブよりもお値段が高くなりがちですが、英国王立ハーブ協会認定のハーブ商社やアメリカのオーガニック取り扱い卸より直接仕入れることで、リーズナブルな価格でお届けしております。


2. ブレンドハーブ商品に関して

ハーブやアロマセラピーの有資格者・薬剤師が、厳選されたハーブを最適な比率でブレンドしております。ブレンドによる相乗効果で有用性を高めるだけでなく、ハーブティーを美味しく飲んでいただけるよう味にもこだわっています。

なお、ハーブをブレンドする際に大きな容器で混ぜ合わせてから小分けしていくと、生産性は向上しコストも下がりますが、この方法では、どうしても商品パッケージによってハーブの比率が変わってしまいます。かほ里では決められたブレンド比率がどの商品パッケージも同じになるように、1袋ごとにブレンドしております。


3. 信頼されるハーブショップを目指して

kahoriでは、単に商品を販売するのではなく、お客様の状態を十分把握させていただいた上で、適切なアドバイスをさせていただくことに重点をおいています。

ご希望であれば、お客様のためだけのオリジナルブレンドティーも作成させていただいております。

そのためスタッフは、欧米で十分なトレーニングを受けたハーバルセラピストと薬剤師が常勤しております。

また、ハーブの中には飲用に注意が必要なものも多くあります(現在お薬を服用中の方や既往歴のある方におすすめ出来ないハーブがあります)ので、ハーブに関してご不明な点がございましたら、お気軽にスタッフまでお問い合わせください。


kahoriでは、お客様にゆったりした空間の中、周りを気にせず寛いでカウンセリングを受けられるような雰囲気作りを心がけておりますので、どうぞお気軽にお立ち寄りください。

お店からのお知らせ | トラックバック(-) | コメント(-)

お店の基本情報 

Herbal Dispensary Kahori

〒162-0816 新宿区白銀町1-6 1F
TEL & FAX:03-6457-5624
メール:hello@kahori24.jp



営業時間:平日12:00~18:00 土日12:00~17:00

定休日:月・火曜日、祝日
※第3、第4日曜日はセミナーの為お休みです


地図(マピオン)

お店案内 | トラックバック(-) | コメント(-)
検索フォーム
プロフィール

KagurazakaKahori

Author:KagurazakaKahori

営業時間は、Webサイト「お店のご案内」をご覧ください。

ハーブには、人の心と体を癒す力があります。人は森で生活していたころから、さまざまなハーブを用いてきました。
この200年ほどは、人工的な生活環境で過ごしていますが、長い森の生活の遺伝子は、まだまだ変わっていません。
kahoriは、現代社会でのさまざまな違和感を解消するために、ハーブの調合、フラワーレメディ(花療法)、そしてアロマテラピーを融合させて効果を高めたいと考えています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード