ホームページはこちら → 神楽坂Kahori (別ウィンドウで開きます)
いつも、当ショップをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
さて勝手ではございますが、下記の通り夏季休業を頂きますので、お知らせいたします。
8月16日(日)~21日(金)
いつも、Kahoriをご利用いただきまして、本当にありがとうございます。
先日もお伝え致しましたが、8月2日まで一周年感謝セールを開催させていただいております。
セールは店内の在庫品限りとさせていただいておりますが、特にレメディ関連商品とハーブティーの商品の数が・・・かなり少ない状態となっておりますので、ご購入をご希望の皆様には、お早めにご来店いただきますよう、お願い申しあげます。
お店からのお知らせでした
ケモタイプ(化学種)
ケモタイプとはChymo(化学)とtype(種類)を合わせた造語です。
同じ植物(同学名の植物)でも、原産国や地域が異なった生育環境のもとでは芳香成分が異なったり、芳香成分の含有量が異なったりします。
植物の学名だけでは、芳香成分の働きや作用を最も重要な要素とするアロマテラピーには単純に使えないとする観点から、より科学的に分析した一部のエッセンシャルオイルに適用される呼び名です。
代表的なケモタイプが名前につくエッセンシャルオイルに、ローズマリーやタイムがあります。
ケモタイプが存在する大きな理由として、以下のような環境要因が考えられます。
・植物の生育場所
・受粉および生育過程
・気候条件など
日照りが多く雨が少ない気候でも、栄養分の少ない土壌に生育しても、また虫が多く飛来して葉を食いあさることがあっても、植物は定位置で、出来る限りその過酷な環境の中で生き延びていく涙ぐましい努力をしています。
例えば、ゼラニウムは、虫が多く発生した時には、虫に食われる被害を抑えるため、シトロネラールを多く作り出します。なぜなら、シトロネラールには昆虫忌避作用があるからです。
虫が嫌がる匂いを作り出し、シトロネラールを揮発することで、回りに生育している植物に虫の飛来を伝える役割も果たしているようです。
このように、同じ学名の植物でも自然環境の違うところに生育したものを、成分分析してみると、その自然環境に適合した成分が植物から検出されます。
これらを、「ケモタイプ(化学種)」と呼んでいます。
植物はその地域特有の病気・寄生虫・環境などに対して、抵抗性を獲得します。
そして、その場所において自分たちの種が一番良い状態で生育できるよう、自ら最適化を行っています。これもまた、進化の一種ではないでしょうか?
ケモタイプは、蒸留時に人為的に手を加えたものではありません。何か成分を添加してもだめですし、除去してもいけません。
その科学的な差異は、自然に植物の中でのみ起こったものです。
同じ学名のニアウリでも、芳香成分のネロリドールが30%%含有されているエッセンシャルオイルをニアウリCT1、ネロリドールが60%含有されているエッセンシャルオイルをニアウリCT2と呼んでケモタイプ別(CT別)に区別します。
最近では、ケモタイプ別の名前とは関係無く、芳香成分カンファーの含有量が多いローズマリーを一般名としてローズマリ・カンファーとか、芳香成分リナロールの含有量が多いタイムを一般名としてタイム・リナロールとか呼ぶようになってきています。
一般名が同じでも学名が違うことから、一般名に学名の一部をつけて呼ぶ場合は、芳香成分が違っていてもケモタイプとは呼びません。
ユーカリ・グロブルスとユーカリ・ラディアタは同じユーカリでも学名が違い、ユーカリの後に学名の一部である、グロブルスやラディアタと名前をつけています。
✿ ちなみに「ケモタイプ=高品質品」と勘違いされている方が多いようですが、これは全くの誤解ですので、ご注意ください。
香りの好き嫌いだけでエッセンシャルオイルを使用するのも、立派なアロマテラピーです。
しかし、より安全で効果的なメディカルアロマテラピーをお考えの際には、どうぞ当ショップKahoriのアロマテラピストにご相談ください。
フラワーレメディだけじゃないピョンピョンでした
さてさて最近、Kahoriには、アロマテラピーで使用する高品質のエッセンシャルオイルが続々入荷しております。
今秋からは、本格的にアロマテラピーのセミナーを・・・と企画中ですので、どうぞお楽しみに
ということで、久々にアロマのお話をしたいと思います。
すぐに続く
7月のレメディお話し会にお申し込みをいただいていらっしゃる皆様にお知らせです。
今回のテーマレメディは : 「ホリー」「スターオブベツレヘム」 のお話をさせていただく予定です。そして、折角ですので、最近お問い合わせの多い「痛み」のお話なども、少しだけですが ・・・
★ * ☆
開催日:2009年7月25日(土曜日) 午前11時~午後1時頃まで
会場:新宿区白銀町1-6 1階 かほ里内
TEL & FAX : 03-6457-5624
e-mail: kahori@ap.wakwak.com
参加費: 2400円 です。
☆ ★ *
いつも神楽坂kahoriをご利用頂きまして誠にありがとうございます。
たくさんのお客様に支えられ、おかげさまで8月2日にオープン一周年を迎えます。
そこで、お客様への感謝の気持ちを込めましてオープン一周年記念セールを開催いたします。
セール期間 7月26日(日)~8月2日(日)
書籍など一部商品を除く、店内全て商品 10%~20%OFF
なお、この度のセールは在庫限り、商品がなくなり次第終了とさせていただきますので、ご了承下さい。
かなりお得なセールとなっておりますので、是非この機会に神楽坂kahoriへどうぞお越し下さい。
スタッフ一同、心よりご来店をお待ち申し上げております。
昨日、7月12日に第2回「占星術お話会」を開催いたしました。今回もたくさんの皆様、特に関西や九州より初めてご参加くださいました皆様へこの場をお借りして心よりお礼を申し上げます。もちろん、当ショップまで徒歩数分という神楽坂にお住まいの皆様にも同様に、お礼を申し上げます。
店舗のスペースの関係もありますが、参加された皆様の熱心さ(?)で、室内の温度はかなり上昇傾向でした。
今回は2回目ということで、講師の桜井先生も、かなり充実したテキストを作成してくださいました。是非、そのテキストを有効に活用されることをお勧めいたします。
☆ ★ ☆
第3回「占星術お話会」は、秋に開催を予定しておりますので、どうぞ楽しみにお待ちください。なお、今回参加されなかった皆様も、一度、kahori流お話会に足をお運びください。
今回参加された皆様へ・・・・日々、占星術を楽しまれてください。そして是非、様々なことがらに占星術をお役立てくださいね。
いずれにしても、ほんとうに本当に、皆様、ありがとうございました。 ピョンピョンでした。
追伸:
こんばんわ。ヨウヨウです。アロエヨーグルト、当てたかったです。言い訳かもしれないけど・・・次回は当てたいです。桜井先生、期待しててね。バブー。ヨウヨウでした。
補足:
お話し会に参加された皆様にしか理解できないローカルな内容で、誠に申し訳ございません
いつも、当ショップKahoriをご利用いただきまして、誠に有難うございます。
7月15日より、下記の通り営業時間等の変更をさせていただきますので、お知らせいたします。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
休 | 休 | 12:00~18:00 | 12:00~18:00 | 12:00~18:00 | 12:00~17:00 | 12:00~17:00 |
なお、祝日はお休みをさせて頂きますが、セミナー開催のためopenする場合もございます。
また、土日はセミナー開催により若干openが遅れることがございます。ご了承下さいませ。
昨年の8月、ここ神楽坂にオープンさせていただいて、お陰様でもうすぐ一年になります。これまで、多くのお客様にご来店いただき、本当にありがとうございました。
☆ ☆ ☆
Kahoriから感謝の気持ちを込めまして、今月から来月にかけて、セールやイベント等を企画しておりますので、どうぞお楽しみに・・・お待ちください。
なお、すでにメールアドレスとお名前を当ショップにご登録していただいているお客様には、事前に様々なお知らせをさせていただいております。
登録がお済みでないお客様は、ページ左下のメールフォームから、登録可能ですので、宜しくお願い致します
ピョンピョンからのお知らせでした
| HOME |
Author:KagurazakaKahori
営業時間は、Webサイト「お店のご案内」をご覧ください。
ハーブには、人の心と体を癒す力があります。人は森で生活していたころから、さまざまなハーブを用いてきました。
この200年ほどは、人工的な生活環境で過ごしていますが、長い森の生活の遺伝子は、まだまだ変わっていません。
kahoriは、現代社会でのさまざまな違和感を解消するために、ハーブの調合、フラワーレメディ(花療法)、そしてアロマテラピーを融合させて効果を高めたいと考えています。