ホームページはこちら → 神楽坂Kahori (別ウィンドウで開きます)
ピョンピョンからのお知らせです。
「 こんばんわ、ヨウヨウです。 で始まる、ヨウヨウさんのblogを、最近見かけないのですが・・・」
というお問い合わせをいただき、誠にありがとうございました。
ヨウヨウは、今、本業?に追われて、日々、あちこちに出向いているところです (本業は秘密です)
仕事に追われているものの、実はblog原稿の下書きを作成中です。
ですので、もう少しお待ちくださいませ。
ヨウヨウのblogを楽しみにされていらっしゃる読者の皆様、今後ともどうぞ、宜しくお願い致します。
代理人のピョンピョンでした
いつも、kahoriのblogをご覧頂きまして、ありがとうございます。
☆
さて久々の、レメディお話し会です。
今回のテーマは・・・・ 「フラワーレメディは、どのように作用するのか?」です。
かなり難しいテーマを考えてみたいと思います。(おそらく、いろいろな書籍類では触れていない内容かと思います)
ですので、どうぞお楽しみに。
それから今回のレメディ各論は、ロックローズとホーンビームです。
「月曜病にホーンビーム」と言われてますが・・・ホーンビームは、それだけではないんです。
もっともっといろいろなケースで使えますので、そのあたりもお話しますね。
開催日: 2009年10月31日(土曜日) 午前11時~午後1時頃まで
会場:新宿区白銀町1-6 1階 かほ里内
TEL & FAX : 03-6457-5624
e-mail: kahori@ap.wakwak.com
xx ピョンピョン xx でした
くまさんのハーブクッキング
ハーブ大好きな食いしん坊のくまさんです。
『 Kahori 』にある極上のメディカルハーブを使って、本当に簡単に出来るクッキーを作りますね。
オートミールクッキー( 甘さ控えめ )
材 料 ( 約24枚 )
☆ オートミール 100g ( オーガニックなどお勧め )
☆ 薄力粉 150g ( オーガニックなどお勧め )
☆ 卵黄 1個分 ( 常温に戻して溶きほぐしたもの )
☆ 無塩バター 90g ( 常温に戻しておく )
ヘルシーにしたい場合、バターを少なくしてキャノーラオイルを加えても良いです
☆ 砂糖 30g ( キビ砂糖など甘さはお好みで)
☆ アーモンドパウダー 30g
☆ フラックスシード 15g
先日、
☆
kahori流フィトセラピー(植物療法)のセミナーが来年より本格的に始まりますが、まずは入門編として、「はじめてのフィトセラピーセミナー」を開催いたします。
☆
とお知らせいたしましたところ、たくさんの皆様にお申し込みを頂きました。
募集定員となりましたので、2009年11月29日(日曜日) 、 2009年12月 5日(土曜日) の両日とも、受付を終了させていただきました。本当に、有難うございました。
植物療法に興味を持っていただけるように、わかりやすいセミナーを・・・と考えておりますので、レメディお話し会同様、お楽しみにされてください。
xx ピョンピョン xx
先日お知らせ致しました、12月開催の「フラワーレメディお話し会」の受付を終了させていただきました。
今回も、多くのお問い合わせや参加のお申し込み、本当に本当にありがとうございました。
今年、最後のお話会、どうぞお楽しみに・・・
今日は新月
天秤座で 10月18日 14時33分03秒 に起こりました。
☆ ☆ ☆
ところで、先週14日より17日まで、朝、東の空はちょっとした天体ショーのようで
したね。
月に寄り添うように金星が、金星の少し横には土星が、そして地平線付近には水星が・・
ホロスコープをみると、太陽、月と土星と金星、水星がひしめきあって、てんびん座に
押しかけて大集合状態。
チョッピリ占星術をかじってるピョンピョンでもわかりやすい、
「これらの星のアスペクトが0度(コンジャクション)じゃん」って思いました。
これは、良くも悪くもその星のパワーが強くなると読んでよいのでしょうか?
(ここから先は、専門家にお尋ね下さい)
天秤座は支配星が金星、7室が定位置です。
優雅で上品/社交的/バランス感覚/洗練/優れた美的感覚/人の意見を尊重する/
平和/妥協/チームワーク/ヒーリング/結婚/交渉術/調和/
(先日、当ショップで開催しました「占星術とハーブ」セミナーでも、学びました)
などを表します。
12星座を半分にして前半の6星座は「個人、自分の育成」
天秤座から後半の6星座は「社会性の育成」を象徴しているといわれています。
ですから、支配星が同じ金星でも、
牡牛座…五感の心地よさ、自分が感じる快適さ
天秤座…相手あってこその心地よさ、コミュニケーションの快適さ
というように意味あいが違っているようです。
ちなみに
天秤座の新月、ピョンピョンは、「少しでも多くの皆様と関わり、すぐに良い関係を
作る事が出来ますように・・・」それから、「残りの2009年、実りの多い時が過ごせ
ますように・・・」という願い事を考えました。
(願い事は、手書きでピンク色の紙に書いて、日付と署名を入れて、どこかに大切にしまっておくのだそうです。
Blogに書いていること事態、どうなんでしょう??)
どうか、願い事が叶いますように ☆*.。.:*・°あとは、月のパワーにお任せです
xx ヨウヨウのコーナーに乱入したピョンピョン xx
はじめてアロマテラピーを勉強される皆様を対象にしました、1dayセミナー・・・・なんと、いつものように予定を大幅に超えまして、終了したのが、おそらく19:00???頃でした。
ご参加の皆様、大変お疲れ様でした。
1dayセミナーとはいえ、内容はかなり濃厚になってしまいました。セミナー終了時間近くには、なんと
モノテルペン炭化水素類
リモネン
光毒性
ケモタイプ
クマリン (熊林???)
トップノート etc1・・・・・
全くはじめてのアロマテラピーとは思えない程、皆様いろいろ習得していただけたようです。本当に、ほんとうに、ありがとうございました。
是非、これからは、生活の一部にアロマテラピーを取り入れて、快適な日々を送られてください。
xx ピョンピョン xx でした
、
アロマも担当のピョンピョンです。 さて明日は、Kahoriでは初めてのアロマテラピー1dayセミナーです。
そこで、ちょっとアロマのお話を・・・・
精油のプチグレン のお話なのに、写真はベルガモットで、すみません
プチ(小さい)+グレン(枝葉)でプチグレンのお話です。
柑橘系(ミカン科)なのにラベンダーアングスティフォリアやクラーリセージと同じ
酢酸リナリルを含む事で知られています。
プチグレンは、ビターオレンジの枝から得られた精油です。
ビターオレンジは学名でCitrus aurantiumで 3つの精油が得られます
*果皮・・・・・・ビターオレンジ
*小枝や葉・・・・プチグレン
*花・・・・・・・ネロリ
蒸留する部位によって精油名が変りますが、植物自体は同じです。
実際に精油の成分を比較しますと
ビターオレンジの主要成分・・・リモネン、ピネン
プチグレンの主要成分・・・酢酸リナリル、リナロール、アンスラニル酸ジメチル
ネロリの主要成分・・・・・・・リナロール、酢酸リナリル、リモネン
リモネンやピネンはモノテルペン炭化水素類ですのでリフレッシュ、酢酸リナリルはエステル類ですから リラックス、リナロールも鎮静、抗不安、血圧降下作用があるので リラックス向きです。もちろん含まれる成分が異なるため、同じ植物から得られた上記の精油は香りも異なります。
プチグレンや同じミカン科のマンダリンに含まれるアンスラニル酸ジメチルには強い抗不安作用がありますが、残念ながら含有率は、まあまあでしょうか????
プチグレンの心理面での働きは、ネロリに共通する部分があります。
不安感や孤独感、気分の落ち込みを和らげ、心を癒す優れた働きがあると言われており、この面ではベルガモット並んでよく使用される精油です。
プチグレンは、季節の変わり目など、気分が滅入りがちになる場合にも、心を優しくほぐしてくれます。不安や落ち込みから、寝つきにくくなっている際にも役立ち、寝室の芳香浴やアロマバスでの使用もおすすめです。この場合、ラベンダーとのブレンドは相性も非常によく、相乗効果が期待できます。
☆ ☆ ☆
このようなお話を、セミナー内でお話していきたいのですが、でも明日は入門セミナーなので・・・
ちなみに上記の内容は、初級から中級のクラスでお話しますね。
では、明日のセミナーをお楽しみに
先日もお伝えいたしました、フランス産チコリ等のハーブが入荷いたしました。お客様には大変ご迷惑をおかけいたしました。
本日より、「Herbal Cleansing」 の販売を再開いたしましたので、お知らせいたします。
店内では、試飲も可能ですので、お気軽にお申し付けください。僅かにコーヒーをローストした香りが漂う、とても飲みやすいハーブティーです。
本格的な寒い時期を迎える前に、メディカルハーブティーで、お体を温めながら、体内クレンジングを始めてみませんか?
新発売 ブレンドハーブティー 「 Herbal Cleansing 」
60g ¥ 2520 ( ティーカップ約 28 杯分)
☆
30g ¥ 1365 (ティーカップ約 14 杯分)
是非一度、 お試しください。
xx ピョンピョン xx でした
先日もご案内いたしました、アロマテラピー入門1dayセミナーを開催いたしますので、
お申し込みをされた皆様は、どうぞお楽しみに・・・
2009年10月12日(月曜日・祝) 13:00 より, 約4時間のセミナーです
会場: かほ里内 電話:03-6457-5624
なお、お申し込み受け付けは終了させていただきましたので、ご了承ください。
いつも神楽坂kahoriをご利用いただき、誠に有難うございます。
座談会を含めた新しい形のKahori流『フラワーレメディお話し会』
毎回ご盛況頂き、本当にありがとうございます。
次回の開催日が決まりましたのでお知らせ致します。
★ * ☆
開催日: 2009年12月13日(日曜日) 午前11時~午後1時頃まで
会場:新宿区白銀町1-6 1階 かほ里内
TEL & FAX : 03-6457-5624
e-mail: kahori@ap.wakwak.com
参加費は、3990円となります。
事前に、希望日時を明記の上メール、または店頭にてご予約をお願いいたします。
お陰様で好評のお話会、お早目のご予約をお勧めいたします。(先着12名様)
いつも神楽坂kahoriをご利用頂きまして、誠にありがとうございます。
☆ ★ *
まだ薬がなかった時代、世界中の人々は自然の中での学びと経験によって、どの植物が傷や病気に対して効き目があるかを探りあて治療に活かしてきました。
こうして得た知恵と経験を何世代にも渡って受け継ぎ、植物による療法を確立していきました。その知恵が、西洋ではアロマテラピーやハーブ療法として、東洋では漢方薬として、現代に受け継がれています。
ところで、フィトセラピーとは?
“phyto”とは植物、”therapy”とは療法を意味します。
ハーブティーやチンキ剤・浸出油を用いるハーブ療法・アロマセラピー(芳香療法)そしてバッチフラワー(花療法)や食事療法など、植物を使った様々な療法を総合的に習得して、もっと幅広く、植物全体の力を心身の健康と暮らしに活かすためのセミナーです。
kahori流フィトセラピー(植物療法)のセミナーが来年より本格的に始まりますが、まずは入門編として、「はじめてのフィトセラピーセミナー」を開催いたします。
フィトセラピーにご興味のある方、来年からのフィトセラピーセミナーにご参加予定の方には、お勧めのセミナーです。
開催日: 2009年11月29日(日曜日) 午前10時30分~午後1時頃まで
2009年12月 5日(土曜日) 午前10時30分~午後1時頃まで
11月と12月は同じ内容になっております。
会場:新宿区白銀町1-6 1階 かほ里内
TEL & FAX : 03-6457-5624
e-mail: kahori@ap.wakwak.com
参加費は各回共に、5500円となります。
事前にメール、または店頭にてご予約をお願いいたします。
先日、ご案内させていただきましたフランス産のチコリを使った「Herbal cleansing」を販売開始いたしましたが、本日完売してしまいました。本当に申し訳ありません。
次回のチコリなどハーブ入荷予定は、10月半ば頃になります。
入荷状況等は、またblogでお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。
xx ピョンピョン xx
| HOME |
Author:KagurazakaKahori
営業時間は、Webサイト「お店のご案内」をご覧ください。
ハーブには、人の心と体を癒す力があります。人は森で生活していたころから、さまざまなハーブを用いてきました。
この200年ほどは、人工的な生活環境で過ごしていますが、長い森の生活の遺伝子は、まだまだ変わっていません。
kahoriは、現代社会でのさまざまな違和感を解消するために、ハーブの調合、フラワーレメディ(花療法)、そしてアロマテラピーを融合させて効果を高めたいと考えています。