fc2ブログ

かほりのなかまたち

(旧 神楽坂Kahoriブログ)

ホームページはこちら → 神楽坂Kahori (別ウィンドウで開きます)

「フラワーレメディお話会」受付終了のお知らせです。 

いつも神楽坂kahoriをご利用いただきましてありがとうございます。
先日お知らせ致しました、3月開催の「フラワーレメディお話し会」
受付を終了させていただきました。

今回も多くのお問い合わせや参加ご希望のご連絡、
本当に本当にありがとうございました。

9-yoseue-2[1]

  

スポンサーサイト



Rock water ロックウォーター 

 

バッチフラワーレメディの38種類のうち、ひとつだけ植物から作られていないレメディがあります。それは「ロックウォーター」です。

                                                              ロックウォーター=岩清水

古代から癒しの力のある水は各地にありますが、バッチフラワーでは、イギリスで癒しの力があると言われているウェールズ地方の岩の間から湧き出る清水(雨水が地面で濾過されてキレイに澄み、再び岩の間から湧き出た水)を使っているようです。


ce825bb109c48d76.jpg

 

 

 

 

バッチ博士は、ロックウォーターを次のように表現しています。

 


Those who are very strict in their way of living; they deny themseles many of the joys and pleasures of life because they consider it might interfere with their work.  

They are hard masters to themselves.

They wish to be well and strong and active, and will do anything which they believe will keep them so.

They hope to be examples which will appeal to others who may then follow their ideas and be better as a result.

                                                                - Dr Edward Bach

                                                                                          ☆

このレメディのタイプは本来、向上心の強い方々で、人の手本になるような自分を目指す、ルールをきちんと守る、こつこつ地道に取り組むなど真面目な面を持つ素晴らしい人々です。

でもロックウォーターのタイプはvery strict非常に厳しいんです。

 

そのため

            出来ない自分が許せない。また出来ない自分に自身喪失することも・・・

            すべてが完璧でないと気になってしまう。潔癖・・・などなど

 

ちなみにロックウォーターのタイプは、長男や長女(または一人っ子)に多いって、ご存知でしたか?

 

054.gif

 

 

 

ロックウォーターのレメディは、岩のように堅くなり自分に厳しくなっている時、自由に流れる水のように心に余裕が生まれ、心身のバランスを取り戻すのを助けてくれます。

 

    xxx  ピョンピョン   xxx

 

 

 

 

1月30日のフラワーレメディお話会は・・・ 

 

2010年はじめてのお話会は、1月30日(土)に開催いたします。

今回初めての試みとしまして、クライアント役のゲストをお迎えし、実際にレメディの処方の

練習をする予定です。

そして・・・

ef416878b3b56dee.jpg Gorse

da31764e75f3a078.jpg Elm

など、5つのレメディのお話も予定しております。

ご参加のみなさん、今回も盛りだくさんですので、お楽しみに 

 

    XXX   ぴょんぴょん   XXX 

 

「フラワーレメディお話会」のお知らせです。 

いつも神楽坂kahoriをご利用いただき、誠に有難うございます。

座談会を含めた新しい形のKahori流『フラワーレメディお話し会』
毎回ご盛況頂き、本当にありがとうございます。
次回の開催日が決まりましたのでお知らせ致します。

 

                ★  *  ☆


開催日: 2010年3月28(日曜日) 午前11時~午後1時頃まで 

会場:新宿区白銀町1-6 1階 かほ里内 
TEL & FAX : 03-6457-5624
e-mail: kahori@ap.wakwak.com

 

参加費は、3990円となります。  

事前にメール、または店頭にてご予約をお願いいたします。

お陰様で好評のお話会、お早目のご予約をお勧めいたします。(先着12名様)

 

84bb1c02eb3a08fa.jpg  

パラレルワールド 

こんにちは、ヨウヨウです。

時間と空間が矢印方向で進んでいるという考え方は、実は違っていて、無限の場面が、板の上で切られた蒲鉾みたいにつながっている。だから、過去も、現在も、未来もなく、一体の世界が存在していて、それぞれの場面が蒲鉾の切り身のようにつながっている、という考えに、ヨウヨウは、とらわれています。

さて、こんなことを思っていたら、いろいろな話を聞くようにりました。

寝ているときに、未来の映像を見て、それをノートに書き付けている人。ノートには、夢で見た殺人事件を見たとおりに書いてありました。数週間後、そのとおりの殺人事件が起こりました。夢を見たご本人は、事件で留置場にいて、外部とは、面会などできません。


夢で見た本を買いにゆくと、その本が、夢見たとおりの棚にあって、夢に見たとおりの表紙デザインの本で、数回、このようにして、本を買っている人もいます。


ある女性が、占い師さんに、今の彼氏とのこれからを占ってもらったら、その占い師さんは、別れた彼氏を占ってしまいました。


パラレルワールドのあらわれらしきことが、ヨウヨウの身の回りで起こりだしました。ヨウヨウがやってきたこの今の地球が、とても重要な場面で、この場面を良くすれば、他の場面も、ドミノ倒しのように、よくなってゆき、この場面が悪くなると、同じく、トドッとすべてが悪くなることのあらわれのような気がします。

domino06l.jpg


この先、まだ、体験中でーす。

ヨウヨウちゃんでした。

Larch ラーチ 

 

Larch(ラーチ)は、「自己の枠を外す」というテーマにおいて、重要なレメディの一つです。
おそらく、どなたでも必要なレメディなのではないでしょうか?

 

自分ができることはこの程度・・・などと思っていると、たぶん本当にその程度までしか得られません。例えば、仕事、人間関係や趣味などなど

 

e949dd8d18f21e22.jpg

 

  

Larchのタイプは、自分の可能性は奥に秘められているはずなのにそれを出すこと、もしくは枠を外すことに勇気と自信がない人々だと、bach博士は考えたようです。

Larch(和名:ヨーロッパカラマツ)は高さ30mにまでなり、丘陵地や森林の外れに見られます。

鋭く細い葉をもつマツ科の仲間で、花のついたLarchの木はたまらないほど上品で可愛らしい姿をしていますが、ほかの針葉樹と違い、晩秋には葉は黄金色に染まり、そののち葉を大地に落としてしまいます。

 

043.gif 

寿命が長く寒さにも強いLarchですが、はじめて花をつけるまでには、土星が地球を一周するのとほぼ同じ30年もかかります。

メヒトヒルト・シェファー著「魂の植物」の中で、Larchは弱いながらもサターン(土星)の影響を受けている植物であると書かれています。

d79be068b6b0a346.jpg 

ちなみにピョンピョン流の考え方では、Larchはどちらかと言うと土星と太陽の両面を持っているようなイメージがあります。

 

 

 

アバター 

ヨウヨウです。今年も、よろしくです。

ヨウヨウは、映画「アバター」に凝ってます。

パンドラの住人であるナヴィ族は、森の中に住んでいます。森の真ん中にある魂の木には、死んでしまったナヴィの人たちの魂さんたちが住んでいます。 また、魂の木は、森の木々と交信していて、ナヴィの人たちは、森をとても大切にしています。

この地球でも、もともと人は森の中で暮らしてきました。ところが、木々や草の中で絶滅し、あるいは絶滅しかけている植物がかなり出てきています。もしかしたら、植物さんは、人間の魂さんを癒しているとも考えられます。魂さんが嫌になって去って行ったとき、その人は生きてはいけるけれど、生きる喜びも、ハツラツとした感覚もなくなり、だるい、被害者意識いっぱいの人生になってしまい、

もしかしたら、来世の転生もないかもしれません。

これは、ものすごく大変なことです。

popo20080115.jpg 


新年早々、こわい話になってしまいました。 かほ里のお仕事は、左のお店の写真の下に書いていますが、、、

「えらいこっちゃですぅ 〇☓△ 」  ピョンピョンが、今、すぐ後ろで、そう言ってます。

まぁ、でも、頑張ろうね。 「アバター」見てね。

バブ バブ。 ヨウヨウちゃんでした。

アロマテラピーを始めてみませんか? 

 

最近ショップで、「これからアロマテラピーを始めたいのですが、お勧めの精油は何ですか?」と尋ねられることが多くなりました。

1番はティートリー、2番はベルガモットFCF、3番はユーカリ・ラディアタ、そして4番目としてラベンダーアングスティフォリア・・・と考えています。

herb-9-1-6[1]  

ティートリーは抗菌アロマの代表選手のような精油で、実用的でほとんど禁忌事項はありません。

 

精油の香りは、人によって好き嫌いが分かれますが、ベルガモットFCFの香りが嫌いな人は、ほとんどいらっしゃらないのでは・・・

ベルガモットには気分を高揚させる一方で、心をゆったりと落ち着けてくれる働きもあります。

(ベルガモットは落ち込んだ気分を「高揚」させますが、「刺激」するわけではありません。基本的にリラックス系の精油です)

このため、不安や緊張、怒りに苛まれているとき、またそれに伴って眠れない時にも有用な精油です。

ユーカリ・ラディアタの最大の利点は、抗菌、抗カタル作用に優れているにも関わらず、肌や粘膜に対する刺激が弱い点です。

ユーカリにはユーカリグロブラスなど約15種類程度の精油が存在していますが、ユーカリ・ラディアタはこの中で最も刺激性が弱いため、マッサージや芳香浴にお勧めの精油です。

 

ラベンダーアングスティフォリアの心地よい穏やかなフローラルの香りは、緊張やストレス、不安感を和らげ、気分をゆったりと鎮静させてくれます。

023.gif

 

お勧めの4つの精油は実用的でありながら、禁忌が少ないものばかりです。

まずは実際に精油を使って、アロマテラピーの素晴らしさを体感してほしいという想いを込めて選ばせて頂いております。

   xxx  ピョンぴょん  xxx

 

 

 

2010年、kahori福袋のご案内 

 

今年は、な~んと、福袋をご用意いたしました。

すべてkahori店内にある商品を、心を込めて、袋の中に詰め合わせました。

 

images_20100102215010.jpg

 

 

2010年のkahoriは、3種類の福袋からスタート致します。

   2010円、 5250円、 10500円

袋の中には、ハーブティー、フラワーレメディ・アロマ関連商品、そして化粧品雑貨など・・・

それぞれ、とってもお得な福袋です。

例えば・・・ 2010円の福袋には、3000円~4000円相当の商品が入っています

今回の目玉は、アロマディフューザー(6300円相当)・フラワーレメディを保管するのに便利な木箱(10500円相当)・ご自身にあったフラワーレメディのブレンドを作成できるクーポン(3150円相当)等です。

054.gif

 

3種類の福袋は2010年1月8日(金)12:00より、店内にて販売を開始いたします。

数に限りがありますので、どうぞお早めに・・・・ 

皆様のご来店をお待ち申し上げております。

 

    xxx   ピョンぴょん   xxx

 

 

    

 

 

2010年、新春のご挨拶 

新年、あけましておめでとうございます。
旧年中は格別のご高配を賜りまして、誠にありがとうございました。
また平素からお客様には、kahoriのサービスをご愛願いただき、スタッフ一同、心よりお礼を申し上げます。

ill_ume02[1]

  

今年は、元旦を満月で迎えられたことそれだけで、この2010年には、多く(オーク、Oak?)を託すことができるような気がします。

 

054.gif

 

二度目のお正月を迎えることができましたkahoriを、本年も何卒よろしくお願い致します。

xxx    kahori スタッフ一同   xxx

検索フォーム
プロフィール

KagurazakaKahori

Author:KagurazakaKahori

営業時間は、Webサイト「お店のご案内」をご覧ください。

ハーブには、人の心と体を癒す力があります。人は森で生活していたころから、さまざまなハーブを用いてきました。
この200年ほどは、人工的な生活環境で過ごしていますが、長い森の生活の遺伝子は、まだまだ変わっていません。
kahoriは、現代社会でのさまざまな違和感を解消するために、ハーブの調合、フラワーレメディ(花療法)、そしてアロマテラピーを融合させて効果を高めたいと考えています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード