fc2ブログ

かほりのなかまたち

(旧 神楽坂Kahoriブログ)

ホームページはこちら → 神楽坂Kahori (別ウィンドウで開きます)

店休のお知らせ 


いつも、当ショップkahoriのご利用、誠にありがとうございます。

                   043.gif


さて、9月19日・26日は、第3・4日曜日となっておりますので、
お店はお休みさせていただきます。
お客様には大変ご不便をおかけいたしますが、
何卒ご了承くださいますよう、お願い申し上げます。 
 
なお、9月26日は「第4回バッチフラワーレメディお話会」と
「第1回バッチフラワーレメディBasic」の2つのセミナーがございます。
(ご予約受付は、すでに終了しております)

ご参加されるみなさま、どうぞお楽しみに

スポンサーサイト



ヒメコマツさん、アスナロさん、神楽坂kahoriへようこそ 


飛騨高山の森で伐ったばかりのヒメコマツとアスナロが、
昨日、神楽坂kahoriにやってきました。

 

20100909asunaro.jpg 
ヒメコマツとアスナロの枝は、和精油「yuica」を販売する正プラス株式会社の兼子さんから頂きました。本当に有難うございました。

 



20100909himekomatu.jpg  

 

 

こちらはヒメコマツ。

アカマツやクロマツのようにマツの葉の多くは、2枚一組ですが、ヒメコマツは5枚一組です。ヒメコマツはその名の通り、葉はやわらかく香りもやさしいです。
(樹木そのものの香りと、エッセンシャルオイルとして抽出された香りでは、香りの印象が異なることに驚かされました)


<参考>

「アカマツ」と「クロマツ」は『二葉』のマツですが、ちなみに『三葉・四葉』のマツは日本にほとんど分布していないそうです。

「ゴヨウマツ」や「ヒメコマツ」は葉が5枚セットになっていますが、有名な乗鞍の「ハイマツの樹海」・・・あの背が低く地面を這うようにして広がる「ハイマツ」も、実は『五葉』のマツだそうです。



 

 

日本の森の香りは、日本人ならどなたでもなじみ深く、どこか懐かしく、ほっと出来る、そしていつまでも嗅いでいたいやさしい香りを放ちます。

 

今回、東京にいながらにして、飛騨高山の森の香りを体験しましたが・・・

やはり機会があれば、是非一度、飛騨高山の森に出かけてみたいです。

 

水出しハーブティー、もうすぐ終わりです 

神楽坂kahoriをご利用いただきまして、ありがとうございます。

6月より販売いたしておりました3種類の水出しハーブティー
店内の在庫限りとなりました。

商品が無くなり次第、販売を終了させていただきますのでご了承ください。
 (なお、通年販売につきましては未定です)


8f26206fe3169fee.jpg
 


お陰様で、今年も多くのお客様に水出しハーブティーを楽しんでいただきまして
本当にありがとうございました。

       また秋から冬にかけましても、kahoriの温かいハーブティーをお楽しみください


秋のはじまりとアロマ その2 

秋の香りと言えば・・・
人によってさまざまですが、ローズウッドとパルマローザのお話を。
 

                            ☆

ローズウッドは、木からの抽出ですがバラのような香りで、 お肌に対しては、皮膚組織再生や収れん作用を促します。
スキンケア全般に有用です。リナロールが含まれているので、リラックスしたいときなど心にも良いです。クスノキ科の植物です。 深まる秋には、ウッディ系の香りが似合いませんか。


パルマローザは、イネ科の植物です。秋はイネが実る季節です。
ゲラニオールが多く含まれているので、お肌に対しては 、皮膚弾力回復、疲れた肌に期待できます。
こちらも香りはやわらかいバラのような感じです。


050.gif 


ローズウッドもパルマローザも肌質を問わず日常のスキンケアに取り入れられます。

この他、アンチエイジングを目指すならキャロットシードもいいかもしれません。
(キャロットシードについては、また次の機会に…)

さらにキャリアオイル次第では、とても上質な美容オイルが出来上がります。

アロマのスキンケアと共に、秋の夜長をゆっくり過ごされてみてはいかがでしょうか。 

秋のはじまりとアロマ その1 


まだ残暑が厳しい日もありますが、そろそろ秋の気配も感じられます。
秋のはじまりとアロマ・・・・

スキンケアを中心にオススメをご紹介します。

1d2df8a5628cfd54.jpg


まずは、夏の間に紫外線をたくさんの浴びてしまった顔や身体。
たっぷりと水分補給をして潤いを与えてあげましょう。

おススメはラベンダーウォーターやローズウォーター。
ハーブウォーターはエッセンシャルオイルを水蒸気蒸留法で抽出する際に得られる蒸留水です。
そのまま化粧水として使うことが出来ます。

このウォーターをスプレーでシュッシュッとしたり、コットンやガーゼに含ませてパッティングします。

023.gif

また、今頃から夏の暑さによる皮脂の過剰な分泌により、毛穴のトラブルが気になる季節でもあります。

毛穴が開いて目立つときには・・・
まずクレイなどで毛穴の汚れを吸着させ、その後、収斂作用のある精油のフローラルウォーターで 、お肌を引き締めましょう。 おススメは、カモミールジャーマンやローズマリーウォーターです。


なお、収斂作用につきましては、近日お話しさせていただく予定です。

アニバーサリーブレンド、まもなく配布終了です 


いつも神楽坂kahoriをご利用いただきましてありがとうございます。

おかげさまで8月に2周年を迎え、感謝の気持ちを込めまして
現在、kahoriでは商品をお買い上げの皆さまに
「2周年アニバーサリーブレンド」を差し上げております。

ブレンドの配布は、まもなく終了となりますので
お早めにご来店下さいますよう、ご案内させていただきます。







今後とも、変わらぬお引き立てを賜りますよう心よりお願い申し上げます。



DSCN0753_convert.jpg

検索フォーム
プロフィール

KagurazakaKahori

Author:KagurazakaKahori

営業時間は、Webサイト「お店のご案内」をご覧ください。

ハーブには、人の心と体を癒す力があります。人は森で生活していたころから、さまざまなハーブを用いてきました。
この200年ほどは、人工的な生活環境で過ごしていますが、長い森の生活の遺伝子は、まだまだ変わっていません。
kahoriは、現代社会でのさまざまな違和感を解消するために、ハーブの調合、フラワーレメディ(花療法)、そしてアロマテラピーを融合させて効果を高めたいと考えています。

カテゴリ
最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
リンク
RSSリンクの表示
QRコード
QRコード